HOME
行ってみたい古湯ランキング
人気ランキング
そばランキング うどんランキング そうめんランキング
ラーメンランキング インスタントランキング パスタランキング
行ってみたい古湯ランキング

日経プラス1で紹介された行ってみたい古湯ランキング
日経プラス1の2007年6月まで1年間連載された「古湯を歩く」に登場した温泉を対象としたランキング。
中・小規模温泉では蔵王温泉が1位。「川原湯共同浴場」など共同浴場が残る古くからの温泉地。「紅葉を見ながら露天風呂に入りたい」、「蔵王のお釜(五色岳などに囲まれた火口湖)を見たい」、「樹氷を見てみたい」など、蔵王を選んだ人の多くが豊な自然を理由にあげたそうです。
大規模温泉では草津温泉が1位。知名度の高さが人気の理由のようです。温泉街の中央には大量の湯を噴き上げる湯畑があり、代表的な名所になっています。

中・小規模温泉
1 蔵王温泉(山形市) ウィンターリゾートしても有名な温泉。古くからの共同浴場が残る。含硫化水素強酸性明ばん泉など。
2 雲仙温泉(長崎県雲仙市) 島原半島の中央、雲仙岳の中腹にある。夏でも涼しく、避暑地として早くから開けた。硫黄泉など。
3 嬉野温泉(佐賀県嬉野市) 「美肌の湯」として女性に人気の含食塩重曹泉の温泉。名物の温泉湯豆腐はとろけるように柔らかい。
4 大鰐温泉(青森県大鰐町) 青森県の南部にあり、温泉の熱で栽培する温泉もやしが有名。含石膏食塩泉など。
5 野沢温泉(長野県野沢温泉村) 江戸初期からにぎわう古湯。温泉の数が多く、地元の人は野沢菜などを温泉でゆがく。硫黄泉など。
6 三朝温泉(鳥取県三朝町) 白狼により発見されたとの言い伝え。温泉街を流れる河の河原に露天風呂がある。放射能泉など。
7 別所温泉(長野県上田市) 国宝の安楽寺八角三重塔など、古くから仏教や学問が盛んだった地域にわく。単純硫黄泉など。


大規模温泉
1 草津温泉(群馬県草津町) 温泉街の湯畑が湯を噴き上げる。ここから江戸へ湯が運ばれた。含硫化水素強酸性明ばん緑ばん泉など。
2 別府温泉(大分県別府市) 繁華街の中に共同浴場が混在する。明治時代以降に全国的に有名になった。重炭酸土類泉など。
3 道後温泉(松山市) 夏目漱石の「坊っちゃん」の舞台として知られ、浴場で鳴らす太鼓が時を告げる。アルカリ性単純泉など。
4 霧島温泉郷(鹿児島県霧島市) 霧島連山の中腹にある温泉群。坂本竜馬、与謝野鉄幹などが訪れた。単純硫黄泉など。
5 下呂温泉(岐阜県下呂温泉) 白鷺により発見されたとの言い伝え。飛騨川の河原に露天風呂あり。アルカリ性単純泉など。
6 有馬温泉(神戸市) 坂の多い町にわく。近年、豊臣秀吉が造らせたとみられる岩風呂風の遺構が発見された。含鉄強食塩泉など。
7 箱根温泉郷(神奈川県箱根町) 地域ごとに異なる種類の温泉を楽しめ、江戸時代から温泉客でにぎわった。アルカリ性単純泉など。






ランキングデータは自己責任でご利用ください。
<注意事項>
■当サイトの情報は必ずしも最新の情報とは言えません。また、掲載している情報に誤りがあることもありますので、当サイトの情報の利用にあたりましては、ご自身の判断で自己責任でご利用ください。当サイトのご利用により生じた損失等について当方は一切責任を負いません。
Copyright:(C) nandemo-ranking 2005. All Rights Reserved.